弘前帰省記②

日々雑記

青森弘前市に帰省中です。

今日は芦野公園へお出かけ。その後営業100年続く店、神武食堂でご飯を頂きました!

芦野公園

駐車場すぐ横には飛行機がお出迎え。祖父がじっくり見てました。こういう飛行機が好きみたい( *´꒳`*)

ここは芦野公園駅。今日はお祭りがあったので、駅は封鎖されています。

桜が散ってしまったので、緑のトンネルです。桜が咲いていたら、きっと桃色のトンネルが咲いていることでしょう。もっと早く来ればよかったかな〜

私といえば太宰治先生大好きなことですよね!?

ということで、芦野公園にも太宰先生の銅像があります。生誕100年記念で建立されたものですが、芦野公園と太宰先生はなにか縁がある訳では無い感じがします。

私の知らない作品に登場していたのかな……もし知ってる方がいましたらどなたか教えてください🙏

神武食堂 — 100年続く繁盛店

神武食堂は営業100周年のお店です。

私が祖父母と一緒に行った時も、数組が既に並んでいました。食べ終わったあとも行列が続いていたので、繁盛店なのだと分かります(*ˊᵕˋ*)

青森・つがるの「神武食堂」が100周年 4代目店主が元気に営業
JR木造(きづくり)駅前にある「神武(じんたけ)食堂」(つがる市木造宮崎、TEL 0173-42-3421)が11月、オープン100周年を迎えた。

私は汁なし坦々麺を注文。上の写真ですね。

坦々麺の辛さもありつつ、肉味噌の旨み、甘みも感じられました。汁なし、野菜がたっぷりですが、麺とちょうどよく絡み合うスープであっという間に食べ終わってしまいました。

壁を見ると出川さんのサインが!

「出川哲朗の充電させてもらえませんか」の番組でも撮影されたそう。ちなみに、この店の近くに住んでいる従兄弟たちは、出川さんが来ていることを聞いて駆けつけたそうですが、到着した時には既に出川さんは出発していたそうな……。

従兄弟はこの店のおにぎりと漬物が好きなんだそうです。坦々麺だけでなく、拉麺、冷やし中華などもあります。

また行った時は別のメニューを注文してみたいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました