簿記3級に合格しました!

活動記録

6月26日は今年の簿記試験検定の合格発表日でした。

今年は大学で会計学を受講したこともあり、簿記を勉強していました。

簿記3級

簿記とは企業の帳簿を記入したり、営業取引や経営活動を記録する方法です。

「帳簿記入」から簿記となっているようです。貸借対照表や損益計算書が作成できるようになります。

簿記3級は、簿記についての基本的な事項を対象とする試験のため、難易度は決して高くありません。 実際、合格率が30%〜40%程度で推移していることからみても、十分に合格可能な試験と言うことができるでしょう。

資格の学校TAC「簿記3級の合格率は50%前後! 合格のための勉強時間と勉強方法」

実際に今回、水戸の試験場で行われた簿記3級検定も合格率は49.8%でした。

時間をかけて勉強に取り組めば結果につながりやすい資格ではあります。

勉強方法は?

簿記3級は独学でも学ぶことが出来ます。

一方で簿記2級や1級、公認会計士などを目指している人は、独学では無く資格取得用の講座を受講した方が良いようです。

というのも簿記3級はお金に関する知識の基礎的な部分を占めています。

独学で自己解釈をするよりも、正しい解釈で学ぶことが重要のようです。

私は今後、簿記2級や公認会計士を受ける予定はありませんでしたので、独学で勉強しました。

簿記の教科書

現代は高度情報化社会ですから、少しネットで調べれば無料で簿記試験のテキストを取得することができてしまいます。

私は普段Youtubeが大好きなので、家事やバイトの隙間時間に動画で勉強しました。

数ある簿記3級の解説動画でもっともわかりやすいと感じたのは、ふくしままさゆきさんの動画でした。

ふくしまさんは自身が会計に携わる仕事をしていることから、実際に簿記を使う時の考え方から教えてくださいます。

簿記3級は暗記でも覚えられてしまいますが、より深い理解をすることで高得点での合格が目指せるようです。

ふくしまさんの動画の凄いところは、無料の問題集が付属していること!

各動画の概要欄にはその動画の復習用の問題がついていますし、ふくしまさんご本人が執筆されている簿記用のテキストはアマゾンにあります。

サービスとしてとても手厚いですね!!

私はふくしまさんの動画を一通り見た後、問題や予想問題を解き、わからない部分はもう一度動画を見る、という方法で主に勉強していました。

簿記の問題集

簿記には多様な問題集が販売されています。

ふくしまさんの動画でも十分に勉強できますが、私はより本番に近い形で演習をしたかったので市販の問題集も購入しました。

総合勉強時間

自主学習時間が約70時間(スマホにて記録した時間)

大学の講義が9時間分。

そしてふくしまさんの動画を見たのが60時間ほどでした。

動画は大体2周ほど見ていて、必要な部分は3回から4回ほど見ました。

おおよそ3カ月ほどかけて、合計140時間ほど勉強していたみたいです。

隙間時間でも「塵も積もれば山となる」と実感しました。

結果報告

70点がボーダーラインなので、かなりギリギリでしたね……

大切なのは総勉強時間ではなく、どれだけ理解できているかです。

私は今回「量は質に転化する」をモットーにひたすら時間を費やしたのでなんとか合格した感じでした。

今回の反省を別の勉強にも生かしていきたいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました