日々雑記 第55回水戸市芸術祭 演劇フェスティバル茨城大学演劇研究会2024年夏公演「しんじゃうおへや」観てきました! 2024年8月17日水戸市芸術館ACM劇場にて茨城大学演劇研究会の夏公演が開催されました。今年の公演は「しんじゃうおへや」なんだか物々しい怖さが溢れるタイトル。でもコメディな部分もあるようです。この記事は完全に関係者に向けたファンレター、公... 2024.08.17 日々雑記
活動記録 労働者文学賞2024年小説部門佳作「片側交互通行」を受賞しました。 はじめに、選考委員の皆様、労働者文学の出版に携わっている皆様、そして私が小説を書くためにお力添えいただいた全ての方々にお礼申し上げます。このブログに受賞について掲載するのか迷っていましたが、一つのケジメと自分の現在の心境を示すためにのせるこ... 2024.08.05 活動記録
読書ノート 読書ノート番外編「百年の孤独」前半部読み終わりました。 お久しぶりの更新です。更新しようにも、百年の孤独がなかなか読み終わらず……。もういっそのこと、途中までの感想を書いてしまおう! ということで番外編としての更新です。文庫本ではp376まで、内容としては小町娘のレメディオスがシーツを掴んで昇天... 2024.08.05 読書ノート
日々雑記 #文学フリマで買った本「REM」 文学フリマで本を売った収入以上に散財して、今月の食事がひもじくなりつつある大学生です。でも、本があれば十分満足してしまうのが、この生活の恐ろしいところ。本を読んでいるといろいろな感情が湧き上がります。今日は文学フリマで買った「REM」につい... 2024.05.24 日々雑記
活動記録 文学フリマ東京38を終えて 2024年5月19日土曜日。東京流通センターでは最後の開催となる文学フリマ東京38に参加してきました。前記事でもあった通り、私は今回が初めての個人出店。何もわからない状態から、多くの方の支えがありました。結果、初出店にして新刊完売と無料配布... 2024.05.21 活動記録
日々雑記 博物館学芸員になるぞ! 春休み編 in 県立歴史館 今回は茨城県立歴史館の特別展「那珂湊反射炉 鉄と近代をつくる」を見に行った記録です!何とも不思議なご縁がありまして、特別展の終了日前日にこの特別展のチケットをいただきました。初めて県立歴史館を訪れたのですが、午後から予定があったため、特別展... 2024.04.09 日々雑記
日々雑記 お花見に行きました! in 千波湖 今週末が桜の見頃みたいですね。もう何度も「あと何日!」と言われすぎて、開花が待ち遠しいこの頃です。今回は茨城ユースの方と千波湖に桜のお花見に。悲しいことに、茨城ユースプロジェクトは今年は活動ができません……しかし、知り合った方々とこうしてお... 2024.04.08 日々雑記
日々雑記 笠間市ひとり観光記 実は笠間市に一人で遊びに行っていました。主たる目的は茨城県立陶芸美術館でしたが、笠間稲荷神社に参拝したり気になったカフェに入っていたり……!思い出の記録として、記事にまとめてみようかと思います!茨城県立陶芸美術館の思い出 博物館学芸員になる... 2024.04.07 日々雑記
日々雑記 博物館学芸員になるぞ! 春休み編 in 茨城県立陶芸美術館 春休みももう終盤ですね……茨城県内の大学は入学式が終わり、そろそろ履修登録で忙しくなっていく時期です。今回、私は茨城県立陶芸美術館に初めて訪れました。目的は学芸員についての勉強をするため……に加えて、自分の見識を深めるためでした。恥ずかしな... 2024.04.05 日々雑記
活動記録 文学フリマ東京38にブース当選しました! 今回は告知のみです。文学フリマ東京38にブース当選しました。ということで、念願の個人出店です笑イベント自体は五月なのでしっかり〆切設けて執筆をしていきたいと思います。文学フリマ自体には友人たちと参加したことがあります。けれども一人となると少... 2024.03.17 活動記録