日々雑記

日々雑記

博物館学芸員になるぞ! 講義復習Log2

今回は博物館学芸員になるための講義の復習記録です。講義内容をそのまま書いちゃうと、法律違反になってしまうみたいなので、講義外の学習について私なりにまとめています。前回記事で、博物館学芸員とは何か、どんな勉強をしているのかをまとめているので、...
日々雑記

Sai no Kawara ~音楽鑑賞と来年への抱負

こんにちは。もうすっかり年末ですね……!大掃除は終わりましたか? やり残したことはありませんか?わたしはやり残したことも、やりたかったこともまだまだたくさんあります。今日は、今年私が出会って感動した音楽を紹介しつつ、来年の抱負を綴る雑談会で...
日々雑記

博物館学芸員になるぞ! 講義復習Log1

わたしは今、大学のカリキュラムで博物館学芸員の資格を取るべく、講義を受けています。学芸員資格って、取れても就職にあまり影響しないらしいです。というのも、日本だと博物館の価値が諸外国に比べてかなーり軽視されていて。いろんな取り組みをしてたりす...
日々雑記

演劇ノート茨大演研冬公演「鎖骨に天使が眠っている」

12月16日15:00から、茨城大学演劇研究会冬公演「鎖骨に天使が眠っている」を観劇してきました。観劇をしに行くのは久しぶりなので、少し緊張してました。素晴らしい公演でしたよ。感想はネタバレを含むため、全公演が終わってからの更新になってしま...
日々雑記

茨大演研冬公演「鎖骨に天使が眠っている」観に行くよ

12月16日・17日に茨城大学にて演劇研究会の冬公演「鎖骨に天使が眠っている」が上演されるようです。ついに来週になりましたね~! 楽しみだなぁ!ちょっと私、来週は予定沢山ではあるんですが、何が何でも見に行きます!Xにてチケット情報も更新して...
日々雑記

第24回いばらき児童生徒地図作品展を見てきましたよ~!

12月9日、茨城大学にて開催されていた「第24回いばらき児童生徒地図作品展」を見てきました~!茨城に住む小中学生の子どもたちが「地図」を描いて県や街の姿を伝えてくれます!なかには、本当に小中学生が書いたの⁉ というくらい精密な地図やよく調べ...
日々雑記

シュトーレンを作りました!

12月と言えば大掃除・大晦日やることは沢山あります。わたしの実家では、シュトーレンを家族が作っていました。茨城に引っ越してきて、大学生の私の家にはオーブンがないのでいつもは作れませんでした。今年はオーブンなしでも、トースターを使用してシュト...
日々雑記

鹿島神宮へ参拝に行きました(12/3)

12月3日、機会があって鹿島神宮へ参拝にいきました。水戸駅から往復で3180円。電車で一時間半の旅です。学生ながらに「東京へ行くのと変わらないなぁ」などと思ってしまいました笑美味しいお酒やお団子を食べたり、自然豊かな参道を歩いたり。少しばか...
日々雑記

広島観光記② 原爆ドームに行って

今年の3月の上旬に、文学フリマ広島に合わせて広島観光をしてきました。その記録を、私にとっては思い出深い、8月20日に合わせて投稿しようと思っていました。かつての仲間に向けて、広島に行って感じたことを記録しておきます。広島観光広島へは高校生の...
日々雑記

保和苑 あじさい祭りに参加しました!

今回は7月2日に訪れた保和苑の散策記録です!梅雨もまだ明けぬこの時期はあじさいが見頃となっています。また水戸ではあじさいまつりが催行されており、色鮮やかなあじさいを見ることが可能です。保和苑保和苑は、二十三夜尊桂岸寺に隣接する庭園で、あじさ...