初! 益子陶器市に行ってきました+雑談

日々雑記

お世話になっております。お久しぶりです。2回目の大学4年生、私です。

今日は知り合いの方に連れられて益子まで焼き物を買いに行きました。私のお目当ては「ティーポット」

益子陶器市でティーポットを買う

最近までは白くて可愛いうさぎのついたティーポットを使用していたのですが、数日前に不注意で割ってしまいました……。

同じものを買おうかな? と悩みつつ、今日は益子陶器市に。と言っても益子焼は和風な焼き物だと思ってたので、ティーポットとしてはあまり期待はしてませんでした。

けれども和食食べる時は和皿がいいな〜などと丁寧な暮らしをしてみたかったのでとても楽しみでした。

そして見つけてきたのが上の写真。

可愛くないですか!?  他にも青いバラが描かれた大容量ティーポットや、セットのドリッパーをつければ珈琲も飲めるポットなどなど。

意外と画期的な焼き物ばかり。上のティーポットは完全に一目惚れです。黒と茶色の混ざり具合や植物をもした模様が可愛いと手に取ってしまいました。

今日の予算が5000円以内だったので、欲しいな〜と思った月柄のマグカップは買えませんでした泣

お隣にある青いハート柄の置物は、油絵の筆置きに使おうかなーと買ったお皿です。水色の発色が綺麗ですよね。

正直、使用目的は後で考えて、欲しいもの買っちゃおうかなーなんて悩みました。

初めての益子陶器市、反省

一番の反省は飲み物を持ってこなかったことですね。暑い、人多い、食べ物高い! と思いました(学生の感想です)

良い焼き物が沢山あるのに、焼き物以外にお金を使うのが勿体なくて悔しかったですね。

その他にも、クレジットカードを持ってくればよかったなと反省しました。行く前は「お祭り」と聞いていたので、現金決済しかできないかなと勝手に想像していたのですが……元々ギャラリーや焼き物屋さんが集まっている通りに屋台を出しているので、普通のお店ではクレジットカード使えるんですよね。

もちろんPayPayも使用出来ました。これがわかってればもっと沢山買ったのに〜(   ᷄ᾥ ᷅ )

あとは今回、知人に車で連れてきてもらったので、駐車場や交通の便について次回行く時によく考えよう、と思いました。街中は車で通るには人を轢き殺しそうなほど歩いているので……ゴールド免許の運転スキルでは厳しいかもしれない。

車で来ないと焼き物持って帰るの厳しいですし……。悩みどころです。

焼き物と雑談

今までは焼き物に興味がありませんでした。

一人暮らしの家でも100円ショップのお皿を使って、4年間で何枚も割って、割ったら次の買えばいいよね、みたいな。

母親がお皿を見ている横で「ネーつまんないヾ(:3ノシヾ)ノシ”早く帰ろー」って感じ。

でもいざ自分でお金出して買うとなると、焼き物が輝いて見えるんですね。

自分の部屋の雰囲気や他家具との色合いを想像してみたり、ティーポットだったら飲む茶葉を考えてみたり。このティーポットを使うなら、このマグカップに合わせたいな、という発想も生まれてきて。

同じデザインなのに値段の高い低いがあることに気がついたり、B級品(色ムラ、欠け等から値段が低いもの)の中から好きなものを見つけたり。

焼き物について今まで堅苦しく考え過ぎていたのかなと思いましたね。焼き物全てに作家さんがいて、作家さんの特徴とか考え方とか作り方の癖とか、そういう細かいことが分からないと買ってはいけないものだと考え込んでいたみたいです。

でも無名の作家さんでも私好みの作品があったり、著名で高いお値段の作品でもあまり好きじゃないなと感じたり、逆も然りで、結局は自分の好みで焼き物と向き合っていいんだなと知りました。だから今日一日、楽しくて仕方ありませんでした。

また秋に益子陶器市あるそうなので、また来られたらいいな。今日は完全に付き添いでしたが、今度はもう少しアルバイト代を握りしめて、積極的に欲しいものを買いたいな。

そんな一日でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました