資格勉強

日々雑記

田山花袋記念文学館に行ってきました!✨

お疲れ様です、まだまだ暑い日が続きますね( *¯ㅿ¯*)フゥ私は8月から9月の頭まで群馬で学芸員実習をしていました。ブログの更新が途絶えてしまってすみません💦学芸員実習も無事に終わりましたので、今日は群馬にいた間に見てきた「田山花袋記念文学...
活動記録

博物館実習に行ってきました!

この夏、数日間だけど博物館実習に参加してきました。正直緊張もしていましたが、実際やってみたら驚きの連続で、すごく濃い体験になりました。ここにその記録を少しだけ残しておこうと思います。博物館の方でいろいろな講義や体験をさせてもらいました。私の...
日々雑記

茨城県陶芸美術館ティーカップ・メリーゴーランド展

6月8日、久しぶりの陶芸美術館。今回で二回目の観覧でした!お目当ては企画展ティーカップ・メリーゴーランド展。マイセンやロイヤルドルトン、ミントンやアラビアなどの西洋各国ブランド食器が展示されています。6月22日までとの事。記事にするのが毎度...
日々雑記

美術館巡り in 東京 ③アーティゾン美術館

最後に訪れたのは東京駅から真っ直ぐ歩いて、石橋、アーティゾン美術館です。ここも初めて来ました。びっくりしたんですが、学生は無料になるらしいです。学生証は忘れずに。企画展の内容によっては混雑も見込まれますので予約はしておきましょう(私は予約せ...
日々雑記

美術館巡り in 東京 ②東京都美術館

次に訪れたのは国立西洋美術館から歩いてすぐの場所にある東京都美術館。この日は四件美術館を回る予定をたてましたからね、三件は迷わずに向かいました。(あと一件は迷子になった挙句時間が来て回れなかったので断念しました)前回、国立西洋美術館を訪れた...
日々雑記

美術館巡り in 東京 ①国立西洋美術館

日曜日に休むのが漸く習慣になってきました。休むと言っても寝ているだけではつまらないので、今日は美術館へ。丁度免許更新で群馬へ帰ることもあって、中間地点の東京都へ遊びに行きます。前回は美術館など一度も行ったことないままに国立西洋美術館へ。その...
日々雑記

博物館学芸員になるぞ! 春休み編 in 県立歴史館

今回は茨城県立歴史館の特別展「那珂湊反射炉 鉄と近代をつくる」を見に行った記録です!何とも不思議なご縁がありまして、特別展の終了日前日にこの特別展のチケットをいただきました。初めて県立歴史館を訪れたのですが、午後から予定があったため、特別展...
日々雑記

博物館学芸員になるぞ! 春休み編 in 茨城県立陶芸美術館

春休みももう終盤ですね……茨城県内の大学は入学式が終わり、そろそろ履修登録で忙しくなっていく時期です。今回、私は茨城県立陶芸美術館に初めて訪れました。目的は学芸員についての勉強をするため……に加えて、自分の見識を深めるためでした。恥ずかしな...
日々雑記

博物館学芸員になるぞ! 講義復習Log2

今回は博物館学芸員になるための講義の復習記録です。講義内容をそのまま書いちゃうと、法律違反になってしまうみたいなので、講義外の学習について私なりにまとめています。前回記事で、博物館学芸員とは何か、どんな勉強をしているのかをまとめているので、...
日々雑記

博物館学芸員になるぞ! 講義復習Log1

わたしは今、大学のカリキュラムで博物館学芸員の資格を取るべく、講義を受けています。学芸員資格って、取れても就職にあまり影響しないらしいです。というのも、日本だと博物館の価値が諸外国に比べてかなーり軽視されていて。いろんな取り組みをしてたりす...