日々雑記 ナンジャタウン SIREN コラボに行ってきました! 最近、スマホを忘れることが多い日々です。携帯電話を不携帯……。いざ記事を書こうとして、スマホが手元にないことに気が付きました。幸い、X(旧Twitter)に写真を投稿していたのでそこから写真を引用しています。 今日はずっと行きたかったナンジ... 2024.09.15 日々雑記
日々雑記 前橋文学館に行ってきました! 以前どちらかの記事で書きましたが、実は私は群馬県出身です。群馬にいたころは赤城山のふもとから高崎まで自転車と電車を駆使して通学していました。 先日何気なく地図アプリを開いてみていると、前橋文学館の前にかかる橋の名前が「朔太郎橋」であることを... 2024.09.14 日々雑記
日々雑記 山本有三記念館に行きました! 9月1日に一人三鷹旅行を楽しんでいました。地図を見ると山本有三記念館があることに当日漸く気が付きました。時間は惜しい、天候も怪しい状態でしたが、せっかくなので山本有三記念館に訪れてみることに。 山本有三先生は大正初期には芥川龍之介、豊島与志... 2024.09.11 日々雑記
日々雑記 三鷹・太宰治を巡る一人旅 お久しぶりです! 九月はもう秋ですね。秋……秋、のはず。気温もまだまだ真夏日が続くこの頃。9月1日に東京へ行く用事があったので、ついでとあらば三鷹で一人旅行をしてきました。13:00に文京区の後楽園へ行く必要があったので、回れる場所をギリギ... 2024.09.10 日々雑記
日々雑記 第55回水戸市芸術祭 演劇フェスティバル茨城大学演劇研究会2024年夏公演「しんじゃうおへや」観てきました! 2024年8月17日水戸市芸術館ACM劇場にて茨城大学演劇研究会の夏公演が開催されました。今年の公演は「しんじゃうおへや」なんだか物々しい怖さが溢れるタイトル。でもコメディな部分もあるようです。 この記事は完全に関係者に向けたファンレター、... 2024.08.17 日々雑記
活動記録 労働者文学賞2024年小説部門佳作「片側交互通行」を受賞しました。 はじめに、選考委員の皆様、労働者文学の出版に携わっている皆様、そして私が小説を書くためにお力添えいただいた全ての方々にお礼申し上げます。 このブログに受賞について掲載するのか迷っていましたが、一つのケジメと自分の現在の心境を示すためにのせる... 2024.08.05 活動記録
読書ノート 読書ノート番外編「百年の孤独」前半部読み終わりました。 お久しぶりの更新です。更新しようにも、百年の孤独がなかなか読み終わらず……。もういっそのこと、途中までの感想を書いてしまおう! ということで番外編としての更新です。文庫本ではp376まで、内容としては小町娘のレメディオスがシーツを掴んで昇天... 2024.08.05 読書ノート
日々雑記 #文学フリマで買った本「REM」 文学フリマで本を売った収入以上に散財して、今月の食事がひもじくなりつつある大学生です。でも、本があれば十分満足してしまうのが、この生活の恐ろしいところ。本を読んでいるといろいろな感情が湧き上がります。今日は文学フリマで買った「REM」につい... 2024.05.24 日々雑記
活動記録 文学フリマ東京38を終えて 2024年5月19日土曜日。東京流通センターでは最後の開催となる文学フリマ東京38に参加してきました。前記事でもあった通り、私は今回が初めての個人出店。何もわからない状態から、多くの方の支えがありました。 結果、初出店にして新刊完売と無料配... 2024.05.21 活動記録
日々雑記 博物館学芸員になるぞ! 春休み編 in 県立歴史館 今回は茨城県立歴史館の特別展「那珂湊反射炉 鉄と近代をつくる」を見に行った記録です! 何とも不思議なご縁がありまして、特別展の終了日前日にこの特別展のチケットをいただきました。初めて県立歴史館を訪れたのですが、午後から予定があったため、特別... 2024.04.09 日々雑記